ブログ

開設したばかりのブログで収益が出ないときは・・・(共通ポイント編)

投稿日:2017/11/17 更新日:

こんにちは!

突然ですがみなさんがもしブログを書きはじめたきっかけはなんですか?

ほとんどの方は自分の情報発信ツールとしてブログを始めたり副業として始めたりなどさまざまな理由でブログを始めたのではないかと思います。

またブログを書くのが趣味で書く人もいればブログ収入を得るために書いている人もいるでしょう。

でも私自身もそうなのですが、ブログって趣味で書いている人はあまり苦にならないかもしれませんが一つの記事を書くのって大変なんですよね。

ネットでは、「ブログは意外と簡単に稼げますよ」みたいな記事を見かけることがありますが、実際にやってみると文章を書き慣れている人でないかぎりかなり大変です。これがブログ収入が発生するまでに挫折してしまう人が多い原因のような気がします。

そこで今回はブログ収入以外でブログ収入が発生するまでのモチベーション維持のために別のネット収入を考えていきたいと思います。

副収入としての共通ポイント

簡単に稼げるネット収入をインターネットで調べてみるとモッピーやげっとま、ハピタスなどのポイントサイトを使うと稼げると紹介されていることが多いです。確かにポイントサイトではFX口座開設やクレジットカード作成、カードローンの申込といった高額案件をこなせばかなりの収入になります。でもこれらは一度きりで継続性がなかったり、学生など社会的信用が低い人はなかなか難しいでしょう。

そこで有効なのが共通ポイントを活用する方法です。

共通ポイントはTSUTAYAやファミリーマートで使えるTポイント、ローソンなどで使えるPontaポイント、マクドナルドなどで使える楽天スーパーポイント(以下楽天ポイント)があります。Tポイントは税抜き200円で1ポイント、Pontaポイントと楽天ポイントは100円で1ポイント付与されます。

あくまでポイントなので現金ではないのですが銀行預金の利息がメガバンクで0.001%しかない現在の低金利の時期に0.5~1%ある還元率は魅力的です。

これらの共通ポイントのなかで私がおすすめするのは楽天ポイントです。

楽天ポイントをおすすめする理由

私が楽天ポイントをおすすめするのは「お買い物以外でポイントが貯めやすい」からです。

TポイントやPontaポイントはお買い物をしたときにポイントが付与されます。アンケートやCM視聴といった方法でもポイントが付与されますが、報酬が低かったり時間がかかるのであまり効率的ではありません。生活費で定期的な支出がある方であれば、ポイントがたまるかもしれませんが、お金のない大学生にとってはあまりポイントがたまらないのでポイントをためるのは難しいです。

一方、楽天ポイントも楽天市場でお買い物する人や楽天カードを持っている人でなければお買い物だけでポイントを貯めるのは難しいです。しかし、楽天ポイントではポイントを貯めやすい2つの方法があります。1つは「楽天ウェブ検索」を使う方法、もう一つは楽天銀行の「ハッピープログラム」を活用する方法です。

楽天ウェブ検索でポイントを貯める

「楽天ウェブ検索」は検索するだけで楽天ポイントが貯まるサービスです。「検索しただけでなんでポイントがもらえるの?」と不思議に思った方もいるかもしれません。これは楽天が今後の商品開発や事業などに役立てるために皆さんの検索した情報を個人を特定しない形で集めているからです。スマートフォンならアプリをダウンロードすることで使うことができます。

検索内容は1日(その日の0:00~23:59まで)に30件までカウントされます。1日にもらえるポイントはウェブ検索によって得られる通常ポイント5ポイントと楽天リワードと呼ばれるサービスで獲得できる期間限定ポイント(検索した次の日から翌月の31日まで)1ポイントの合計6ポイントです。

「1日たったの6ポイントか・・・」と思ってしまう方もいるかもしれませんが、ちりも積もれば山になり、1ヵ月(31日)で186ポイント、1年(365日)で2,190ポイント貯まります。このポイントをお買い物で貯めようとすれば20万円近くお買い物をしなければなりません。2,000ポイントも貯まればちょっと豪華なランチが食べられますね。

楽天銀行の「ハッピープログラム」を活用して貯める

次に紹介するのは、楽天銀行の「ハッピープログラム」を活用する方法です。楽天銀行の口座開設とハッピープログラムへのエントリーが必要なので「楽天ウェブ検索」と比べると始めるハードルが少し高いです。

この楽天銀行の「ハッピープログラム」には、5つのステージ(上からスーパーVIP、VIP、プレミアム、アドバンスト、ベーシック)があります。楽天銀行では取引ごとに楽天ポイントを獲得することができるのですが実はステージごとにポイント獲得倍率が変わります。スーパーVIPとVIPは3倍、プレミアムは2倍、アドバンストとベーシックは1倍です。

(詳しくは楽天銀行「ハッピープログラム」⇒https://www.rakuten-bank.co.jp/happyprogram/

ステージを上げるにはどうしたらよいかというと、

会員ステージは「毎月25日終了時点のお預かり資産残高」、または「前月26日~毎月25日の対象商品・サービスのお取引件数」で決定します。条件をクリアしている高い方のステージの優遇を翌月の1日から受けることができます。

[楽天銀行「ハッピープログラム」(https://www.rakuten-bank.co.jp/happyprogram/)より引用]

とあるように、「預金残高」か「取引件数」をVIP以上の条件に満たす必要があります。しかし、100万円の預金残高をもつのは難しいと思います。そこで「取引件数」を稼がなければならなくなります。ポイントをたくさん獲得するためにも多くの「取引件数」は大切になってきます。

では、どうすれば良いかというと「銀行からの出入金」を繰り返す方法があります。具体的には、オンラインでおこなえる公営ギャンブルへの入金や証券会社・FX口座への入金を毎日おこないます。例えば、公営ギャンブルはボートレース、地方競馬、競輪の3種類、証券会社・FX口座への入金を1件ずつおこなえば1日で「取引件数」を5件獲得することができます。つまり1ヵ月で150件ほどの「取引件数」を獲得することができるのです。1件の取引で基本的に楽天の通常ポイントを1ポイントを獲得できるのでVIP以上のステージであれば3ポイント獲得することができます。すると、1ヵ月で450ポイントほど獲得することができます。1日5件以上取引があればさらにポイントが貯めることができます。

まとめ

「楽天ウェブ検索」と楽天銀行の「ハッピープログラム」を活用すれば1ヵ月に600ポイントほど獲得することができます。独自ドメインでブログを運営すると1ヵ月あたり安くても500円ほどはかかるのでブログ運営費の一部をまかなうことができるでしょう。

楽天ポイントは使う場所が限られるのですが、もらえるポイントが通常ポイントなのでEdyに交換することができるのでEdyに交換すればより使う場所が広がります。

ブログで収益を得るには時間がかかります。ブログで収益が出ず、運営費が負担になっている方の参考になれば幸いです。

では、また!

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

関連記事はありませんでした