車(クルマ)

初めてカーシェアリングを使うならタイムズカープラスがおすすめだよ

投稿日:

こんにちは!

以前の記事でカーシェアリングで安く車を借りれることをお伝えしました。

でも実際に使ってみたいけど「どのカーシェアリングのサービスがいいんだろう?」と気になった方もいると思います。

そこで、今回はタイムズ24が運営するカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」をご紹介したいと思います。

タイムズカープラスの特徴

乗ることができる車

タイムズカープラスには、「ベーシッククラス」と「プレミアムクラス」があり、利用料金が異なります。

ベーシッククラスの車種
  • プリウス(TOYOTA)
  • アクア(TOYOTA)
  • ヴィッツ(TOYOTA)
  • カローラフィールダー(TOYOTA)
  • パッソ(TOYOTA)
  • シエンタ(TOYOTA)
  • プレマシー(MAZDA)
  • デミオ(MAZDA)
  • フィット(Honda)
  • フリード(Honda)
  • N-BOX(Honda)
  • ノート(NISSAN)
  • ADバン(NISSAN)
  • NV200バネット(NISSAN)
  • NV350キャラバン(NISSAN)
  • スイフト(SUZUKI)
  • ソリオ(SUZUKI)
  • ハスラー(SUZUKI)
  • i-MiEV(MITSUBISHI)
  • インプレッサ(SUBARU)
  • ウェイク(DAIHATSU)
プレミアムクラスの車種
  • MINI One(BMW)
  • MINI One CROSSOVER(BMW)
  • Audi A1(Audi)
  • LEAF(NISSAN)
  • セレナ(NISSAN)
  • CX-5(MAZDA)
  • ノア(TOYOTA)
  • VOXY(TOYOTA)
  • スバル XV(SUBARU)

ひとつのステーションで全ての車種を借りることができるわけではありませんが、さまざまな車に乗ることができます。

また、初めてその車を運転する人のために車種ごとに操作方法をまとめた動画があるので初めての車でも不安なく運転することができます。

料金について

料金は利用料金のほかに初期費用と月額利用料金がかかります。大学生の場合、月額利用料金は0円なのでかかるのは初期費用と利用料金のみになります。

初期費用

入会の際にカード発行費用として1,550円(1人/1枚)かかります。

月額利用料金
  • 個人プラン:1,030円(無料利用料金1,030円分付き)
  • 家族プラン:1,030円(無料利用料金1,030円分付き)
  • 学生プラン:無料(無料利用料金0円)
利用料金
  1. ショート(15分毎利用料金)
    15分単位での利用では、「ベーシッククラス」と「プレミアムクラス」で料金が異なります。
    ・ベーシッククラス:206円/15分
    ・プレミアムクラス:412円/15分
    ショートでは予約した時間ではなく利用した時間の分だけ利用料金がかかります。
  2. パック
    パックの利用料金は、「ベーシッククラス」・「プレミアムクラス」にかかわらず同じ料金です。
    6時間パック以外は距離料金(16円/走行km)がかかります。
    ・6時間パック:4,020円
    ・12時間パック:6,690円
    ・24時間パック:8,230円
    ・アーリーナイトパック(18:00~24:00):2,060円
    ・レイトナイトパック(24:00~翌9:00):2,060円
    ・ダブルナイトパック(18:00~翌9:00):2,580円

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は車種と料金だけの説明になってしまいましたが、今後さまざまな車に乗った体験記などもお送りしていければと思います。

最後にもっと詳しく知りたい方はこちらからどうぞ!

では、また!

-車(クルマ)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大学生が車を運転する機会を増やすにはどうしたらいいのか考えてみた

こんにちは! 最近は当たり前ではなくなってしまいましたが、大学入学前や大学生になってから教習所に通って自動車の免許をとる人が多いと思います。 遊ぶ時間を犠牲にして学科・技能講習を受けて、最後は免許セン …

タイムズカープラスでMINI CROSSOVERを借りてみた

こんにちは! 以前の記事でタイムズカープラスではいろいろな車を借りることができるとお伝えしました。 そこで今回はMINI CROSSOVERを借りた時の体験談を書いていきたいと思います。 カーシェア体 …

大学生にとってのクルマとは?~私なりに考えてみた!~

こんにちは! 18歳から普通車免許が取れることもあって大学生になると取り立ての免許を手に車を運転する機会も多いと思います。 最近では若い人たちが車にあまり興味を持たないことから、20代のころ車を持つこ …

タイムズカープラスでミラトコットに乗ってみた

こんにちは! 突然ですが、みなさんは「ミラ・トコット」という車をご存じでしょうか? 全くご存じない方もいれば、吉岡里帆さんのCMを見て知ったという方もいると思います。 この「ミラ・トコット」ですが、1 …

私が考えるマニュアルで免許をとる3つのメリット

こんにちは! 日本の自動車免許はマニュアル(MT)免許とオートマ(AT)限定免許があります。 最近では日本で走っている車の約99%がAT車だといわれています。 そのため免許を取ってもMT車を運転する機 …