こんにちは!
2ヵ月ほど前になりますが、松本城を観に、青春18きっぷを使って日帰りで長野県の松本まで行ってきました。
今回は、そのときの旅の様子をお伝えしたいと思います。
6:51 武蔵境駅を出発

自宅からのJRの最寄り駅の武蔵境駅から出発。10両編成の中央線快速高尾行きに乗り、まずは高尾駅に向かいます。
7:24 高尾駅に到着
高尾駅で小淵沢行きの列車(6両編成)に乗り換え。ここからは各駅に停車するようになる。
高尾駅から先はドアを自分でボタンを押して開け閉めするようになった。
7:37 相模湖駅に到着
ここで特急列車の通過待ち。6分ほど停車した。
7:53 上野原駅に到着
乗ってから30分経ったが3駅しか進んでない。先は長い…。
8:12 大月駅に到着。
外の気温は0℃とても寒そう。
そのせいか車内はあまり暖かくない。特に足元が寒い。
大月駅を出発すると電車に乗る人も少なくなった。車内には5人くらいしか乗車していなかった。
9:21 甲府駅に到着

9:48発の松本行きの電車に乗るため、駅構内を散策。

甲府開府500年のメモリアルギャラリーがあったので見学。
通しで見ただけなのであまり詳しくは見られなかった。
9:48 甲府駅を出発

松本行きの電車に乗る。3両編成のロングシートの電車だ。
10:29 小渕沢駅に到着

小淵沢駅から見た雪を被った八ヶ岳は綺麗だった。
11:41 南松本駅に到着
松本駅の一つ手前南松本駅に到着。車内はガラガラだった甲府駅の時とは違い、席は埋まり、立って乗車している人もいる。
11:46 松本駅に到着

予定より2分遅れで松本駅に到着。駅の観光案内所でパンフレットをもらう。
12:30 「タツミ亭」で昼食


「タツミ亭」で昼食。ハンバーグランチを注文した。デザートはメロンで料理もデザートもとても美味しかった。
食事を終えた後、松本城へ。西堀通りを経由して松本城公園を南西の道から入り、松本城へ向かった。
13:15 松本城を観光


修復を重ねつつ現存させ維持しているのが素晴らしいと感じた。
鉄砲についての展示が多かったのが意外であった。靴を脱いでの観光だったが、風通しをよくしていたために建物の中でも風が強く、足先が痛くなるほど冷えてしまった。
15:00 旧開智学校を見学

松本城を思ったよりも少ない時間で観光できたので近くの旧開智学校を見学することに。
松本の人々が教育に力を注いでいたこと、松本が比較的豊かな地域であったことを知った。
また、読み書きする漢字や言葉など昔の教育内容のほうが今よりも難しいもののように感じた。
17:00 松本駅へ
駅のNewdaysで野沢菜のおやきを1つ買い、冷めた体を温める。
外は-2℃。日が暮れてからとても寒い。
17:24 松本駅を出発
予定より3分遅れで甲府行きの電車に乗り出発。
松本の街に別れを告げる。2時間近くかけて終点甲府を目指す。先は長い…。
19:15 甲府駅に到着


甲府駅で下車し、ほうとうの有名店「小作」で夕食。
20:37 甲府駅を出発
甲府駅出発大月行きの電車に乗り、甲府駅を出発。
勝沼ぶどう郷では街の夜景が見えたが、それ以外はほとんど山の中を通ることもあって外は暗くて何もみえなかった。
21:25 大月駅に到着

ここで最後の列車、快速東京行きに乗り換え。
23:49 人身事故で運転見合わせ・・・
ここまで順調な旅だったが、トラブル発生!
八王子と西八王子の間で人身事故が起こり、運転見合わせに…。
でも、終電に余裕をもっていたため事なきを得た。
22:13 高尾駅に到着

高尾駅に到着。
運転再開見込み時間が22:50といわれ、1人ほぼ貸し切りの車両で待つ。
22:47 高尾駅を出発
運転が再開され、向かい側の電車に乗り換え、高尾駅を出発。
23:26 武蔵境駅到着

途中、人身事故に遭うトラブルはあったが無事に最寄り駅に到着。
<まとめ>
まずは、今回の旅行でかかった費用をまとめてみたいと思います。
同じような旅行を考えている方の参考になればと思います。
今回かかった費用
・青春18きっぷ(1回分)(金券ショップにて購入)¥2,200
・昼食費¥1,000
・夕食費¥1,700
・軽食費¥185
・松本城入場料¥610
・旧開智学校入場料¥300
・松本城コインロッカー代¥100
・お土産代(松本城記念コイン)¥430
・その他¥100
合計:¥6,725
次に今回の旅行で気づいた、青春18きっぷでの旅で気をつけたほうがいいことについてまとめてみたいと思います。
中央本線の車内は寒い
都内に乗り入れる車両(E233系)は暖房が良く効いていてあまり寒くないのですが、中央本線の普通列車でで使用されている車両(E213系)は外よりは暖かいのですが、窓の近くや足下が寒かったです。
そのため、防寒対策としてホッカイロなどの防寒グッズを持っていくのがいいのではないかと思います。
時間に余裕を持って行動する
普通列車の旅では、今回の私の日帰り旅行のように途中で人身事故などが発生して電車が時間通りに運行しない場合があります。
そのため、青春18きっぷで旅をする際は時間に余裕を持って行動するよう心がけましょう。
青春18きっぷは電車の遅延に対する補償がほぼ期待できないので、場合によっては特急列車や新幹線でのワープも検討した方がよいかもしれません。
青春18きっぷでの旅はゆっくり旅をしたい方やお金を節約したい方にとっては便利なのではないかと思います。
では、また!