みなさん、こんにちは!
最近、私のまわりでも「投資を始めたよ」って人が増えてきたんですけど、「なにに投資したの?」って聞くと、「投資信託を買ったんだ」って人が多いです。
詳しく話を聞いてみると、証券会社で販売している低コストなインデックスの投資信託に投資しているみたいでした。
私はどちらかというと自分で指値をして投資をしたいので(投資信託は自分の意図する値段で購入できないため)投資信託ではなく、個別株だったりETF(上場投資信託)など市場で取引されている金融商品に投資しています。
個人的には、「投資を始めたいけど何に投資すればいいか分からない」って人がいたら、ETF(上場投資信託)をおすすめしますね。
ETF大全~体系的にETFを学ぶ~
<第1回>ETFとは何か | 東証マネ部! (money-bu-jpx.com)
<第1回>ETFとは何か
(↑「ETFって何?」って思った方はぜひご覧になってください。東証を運営している日本取引所グループ(JPX)のサイトです)
つみたてNISAやidecoでは投資信託しか選択肢がないのであれば仕方ないのですが(※つみたてNISAでは金融庁に認定された一部のETFは購入できます)。
なぜならETFのほうが市場で取引されているので、日本の証券会社であれば、どの証券会社でも購入することができますし、証券会社で販売している投資信託より信託報酬などの手数料が安いことが多いからです。
また、ETFは貸株をして手数料を得たり、証券担保ローンの担保にしたりと応用的な使い方もでき、証券会社で販売している投資信託より使い勝手が良いです。
でも、投資にあまり興味ない人にとっては投資信託の積み立てが一番いいのかもしれない…。手間もあまりかからないし(笑)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!