車(クルマ)

タイムズカープラスでMINI CROSSOVERを借りてみた

投稿日:

こんにちは!

以前の記事でタイムズカープラスではいろいろな車を借りることができるとお伝えしました。

そこで今回はMINI CROSSOVERを借りた時の体験談を書いていきたいと思います。

カーシェア体験記

ドライブの内容

  • 借りた場所:タイムズステーション池袋
  • 走った場所:タイムズステーション池袋~都道435号線~都道437号線~都道458号線~明治通り~タイムズステーション池袋
  • ドライブ時間:約50分

運転してみた感想

約50分と短い運転時間でしたがその間に私が感じたことは以下の通りです。

  • 市街地の走行で低速での走行が多かったせいかギアチェンジがスムーズにおこなわれていないような印象がありました。そのためアクセルを強く踏むと車内にエンジン音が響いてうるさかったです。
  • ボンネットの部分が盛り上がっている構造なので前の視界が少し悪かったように感じました。
  • 運転をはじめるとすぐにドアが自動ロックされる機能がついておりいちいちドアのロックをしなくても済んだのは便利でした。
  • 他の車種と違いBluetoothオーディオがついていないので携帯の音楽を聴きたい方には向いていないと思います。ラジオは聴くことができました。
  • 日本車と違いウィンカーのレバーは左、ワイパーのレバーは右についています。日本車と同じ感覚で運転するとウィンカーを出そうとしてワイパーをつけることになって慌てるので注意しましょう。
  • ハンドルを切ってからウィンカーがなかなか消えないことが多かった印象でした。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私個人としては「運転しづらかったなあ」いうのが正直な感想です。

ただあくまで私個人の感想なので人によっては「運転しやすかった」など違う感想を持つ方もいるかもしれません。

これからMINI CROSSOVERを借りようと考えている方の参考になれば幸いです。

では、また!

 

-車(クルマ)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クルーズコントロールは便利!

こんにちは! ブログのタイトルを見て「何言ってるの?」と思った方もいるかもしれません(笑) 実は年始に親戚の家のある愛知県から実家のある東京へ車で高速道路(東名・新東名)を使って帰ったにですがそのとき …

no image

燃費を向上させる運転方法

こんにちは。 車を運転する機会の多いお金のない大学生や車を所有し維持費を節約したい方々にとって、燃料費は節約の候補に挙げられると思います。 そのため低燃費で運転することに関心を持っている方も多いでしょ …

私が考えるマニュアルで免許をとる3つのメリット

こんにちは! 日本の自動車免許はマニュアル(MT)免許とオートマ(AT)限定免許があります。 最近では日本で走っている車の約99%がAT車だといわれています。 そのため免許を取ってもMT車を運転する機 …

大学生にとってのクルマとは?~私なりに考えてみた!~

こんにちは! 18歳から普通車免許が取れることもあって大学生になると取り立ての免許を手に車を運転する機会も多いと思います。 最近では若い人たちが車にあまり興味を持たないことから、20代のころ車を持つこ …

初めてカーシェアリングを使うならタイムズカープラスがおすすめだよ

こんにちは! 以前の記事でカーシェアリングで安く車を借りれることをお伝えしました。 でも実際に使ってみたいけど「どのカーシェアリングのサービスがいいんだろう?」と気になった方もいると思います。 そこで …