車(クルマ)

タイムズカープラスでミラトコットに乗ってみた

投稿日:

こんにちは!

突然ですが、みなさんは「ミラ・トコット」という車をご存じでしょうか?

全くご存じない方もいれば、吉岡里帆さんのCMを見て知ったという方もいると思います。

この「ミラ・トコット」ですが、1ヵ月ほど前に、タイムズカープラスでおこなわれている「ミラ トコット無料体感キャンペーン」で、ミラ・トコットに乗りました。

そこで今回は、ミラ・トコットを運転した際の感想をお伝えしていきたいと思います。

今回のドライブの内容

まずは、今回運転した時間帯や道路状況についてお伝えしたいと思います。

  • 運転した日時:平日の午後(14:00~18:00頃)
  • 運転した道路:郊外の幹線道路を中心に70kmほど
  • 運転時間:約3時間

運転を終えて...

3時間の運転を終え、以下のような評価となりました。

車の性能について

街乗りを意識し、買い物など日常生活のために使われることを想定したなので、素早い加速は期待できず、アクセルを踏み込んでも力強さは感じませんでした。

ただ、運転席からの前方の視界はよくとても運転しやすかったです。

後席の広さについて

後席は、大人が私が座っても十分な広さがありました。

燃費について

燃費は非常に良かったです。車体が軽いことが有利に働いているように感じます。幹線道路で巡航した際は22km/L、ストップ&ゴーが多いと16km/L位になりました。

安全性能について

車線逸脱警報の反応ははやく、とても役に立ちました。

ただ、2車線の道路でとなりの車が接近した際に前方不注意の警報が誤作動することがありました。前方に車がいるわけではなかったので警報音を聞いて車の故障なのではないかと焦りました。

デザインについて

この車は女性のドライバーを意識したデザインといわれていますが、丸みを帯びつつも角張ったところもあるデザインで車のカラーによっては男性にも好感が得られるデザインなのではないかと感じました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

車に詳しい評論家ではないので、細かいことは評価できませんが乗ってみた率直な感想をお伝えしました。

少しでも多くの人の参考になれば幸いです。

では、また。

-車(クルマ)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大学生で自動車免許をとることで得られることを考えてみた

こんにちは! 突然ですが、自動車免許をとるための教習所の授業料って高いですよね。 免許は昔からある普通車免許(マニュアル免許)とオートマ車限定免許のどちらかを選ぶことになりますがいずれの免許の教習所の …

私が考えるマニュアルで免許をとる3つのメリット

こんにちは! 日本の自動車免許はマニュアル(MT)免許とオートマ(AT)限定免許があります。 最近では日本で走っている車の約99%がAT車だといわれています。 そのため免許を取ってもMT車を運転する機 …

私が事故を起こさないために気をつけていること

こんにちは! 車は便利な乗り物です。しかしその代わりに事故の加害者または被害者として交通事故に遭遇する可能性があります。 特に若い人は自動車保険料が高いことからも分かるように事故を起こしやすい傾向があ …

大学生にとってのクルマとは?~私なりに考えてみた!~

こんにちは! 18歳から普通車免許が取れることもあって大学生になると取り立ての免許を手に車を運転する機会も多いと思います。 最近では若い人たちが車にあまり興味を持たないことから、20代のころ車を持つこ …

初めてカーシェアリングを使うならタイムズカープラスがおすすめだよ

こんにちは! 以前の記事でカーシェアリングで安く車を借りれることをお伝えしました。 でも実際に使ってみたいけど「どのカーシェアリングのサービスがいいんだろう?」と気になった方もいると思います。 そこで …