大学生活 授業

大学のテスト対策について~どのように対策すれば良いのか?~

投稿日:2017/08/02 更新日:

こんにちは!

大学生の多くは7月末までのつらく早く終わってほしいと願っていたであろうテストが終わり、8月は友達と遊ぶことやアルバイト、短期留学や旅行をしようと考えているだと思います。

しかし今回取り上げるのは遅いかもしれませんが全く関係のないテスト対策についてです。(笑)

テストは友達や仲間と攻略せよ

なんかいきなり格好つけてますが・・・(笑)

はじめにはっきり大学のテストは選ぶ授業さえ間違わなければ(ほぼテスト一発勝負の授業であれば)授業に出ていなくても点数だけは取ることができます。

なぜかといえば授業は先生が替わらないかぎりほぼ同じことを教えているからです。また、自分の研究や講演などの他の仕事で忙しい先生も多いので出題される問題もだいたい同じだったりします。

ということはテストに向けておこなう対策としては、

・過去問の入手

・教科書、参考書の入手

・授業中に配られるプリントや板書を移したノートの入手

の3つです。

では3つの対策を詳しく取り上げていきたいと思います。

過去問の入手方法

まず最初におこなってほしいのは過去問の入手です。

サークルや部活の先輩からもらうのが一般的な方法だと思います。

しかしサークルや部活に同じ学部学科の先輩がいない、またはいたとしてもその授業を前の年に取っていない場合もあるでしょう。

そのようなときに友達や仲間とのつながりが生きてきます。

友達や仲間に頼んで彼らが先輩からもらった過去問をコピーさせてもらえば良いのです。

こうすれば過去問の入手に困ることはあまりないと思います。

ただ学部学科によっては過去問を配布していたり、ホームページからダウンロードして印刷できることもあるのでそのような学部学科に所属している人はあまり気にすることはないかもしれません。

教科書や参考書はなるべく買うな

本を執筆なさっている先生方には失礼かもしれませんがお許しを・・・。

授業のシラバスを読んでテスト前になったから教科書や参考書でも買おうと考える人が多いと思いますが買う前によく考えましょう。

その教科書や参考書は今後何回も使うものであるのか?

ということです。

テスト前に授業にあまり出てないし教科書でも買って勉強しようなんて思ってる人はたぶん1回、下手したら読み切らずにテストに突入することでしょう。

そのような人が教科書や参考書を買うのはとてももったいないです。教科書や参考書は安くても2,000円以上はするからです。そのためだけにお金を使うくらいならそのお金で普段なら行かないようなお店でご飯を食べた方がましです。

では、どうすれば良いのか?

それは先輩から譲ってもらったり図書館や借りたりすればいいのです。

先輩から譲ってもらうことが難しかったとしても図書館にはだいたい教科書や参考書は置いてあるのでそれを利用すればいいのです。

ただみんな同じことを考えるので早め早めの行動を心がけましょう(笑)

プリントやノートはどのように手に入れる?

過去問や教科書、参考書を手に入れられたとしても授業中の板書を写したノートや配布されたプリントを手に入れる方法はとても限定的です。まじめそうに授業を受けている見ず知らずの人にお願いしてもらうか、授業に出ていた友達や仲間からもらうかの2択です。

前者を選ぶ人はよほどクレイジーな人か友達がいないのに授業に出ず窮地に追い込まれている人くらいでしょう(笑)

多くの人は後者を選ぶと思います。

ここまで来ればあとは勉強して本番に臨むだけです(笑)

まとめ

今回はテスト対策の基礎的なことをお伝えしました。

本当は授業に毎回出席して聞き自分でノートを取って理解を深めることが最良のテスト対策なのですが多くの大学生にとってこれは分かっていてもなかなか難しいことなのではないかと思います。

次回はテスト対策で友達や仲間に頼む際の心構えを取り上げたいと思います。

では、また!

-大学生活, 授業

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サークル・部活を続けるにはどうしたらいいか~大学で部活を2年続けている私が部活をやりきるためのコツを考えてみた~

こんにちは! 大学1年生のころはやる気があって入ったサークルや部活も2・3年生になると面倒くさくなってしまったり、やる気がなくなってしまったりと以前に比べてモチベーションも下がってくると思います。 実 …

留学することで得られるものについて考えてみた

こんにちは! みなさんは留学や語学研修で海外に行ったことはありますか? 筆者の私は大学2年の夏に3週間イギリスに語学研修に行きました。 今回は私自身が語学留学で得られたことについて書いていきたいと思い …

企業の将来なんて誰にも分からない。就職活動において企業の将来性を気にする必要があまりない理由

こんにちは! 現在の就職活動では安定した職場で働くことを求める学生が多いです。 そのため企業の将来性を気にして企業選びをする際に「業界天気図」など活気のある業界なのか調べる学生も多いと思います。 儲か …

アルバイトは自分にあったものを選ぶのが大切

こんにちは。 高校生のころはアルバイトをしていなかった人も大学生になるとお金を稼ぐためにアルバイトをはじめる人が多いと思います。 しかしアルバイトと一言で言ってもさまざまな働き方があります。 そのため …

サークルや部活に入ろう!

こんにちは。 大学生は人生の夏休みといわれるほど、授業を受ける時間以外はたくさんの時間があります。そのため、多くの人はサークルや部活などをおこなう団体に所属していることが多いです。 今回は、授業とアル …